尾張旭市の歯医者 ひまわり歯科クリニックのブログ

診療時間:月〜土 9:00〜13:00/14:30〜18:30(土曜14:30〜17:30) 木・日・祝 休診
ご予約・お問い合わせ
0561-76-3440
STAFF募集
*

ブログ

blog

秋に増える⁉️知覚過敏の話

まだまだ日中は暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ涼しさを感じるようになってきましたね🍁

季節の変わり目になると、「冷たい飲み物で歯がキーンとする」「風があたるとしみる」といった知覚過敏の症状が出やすくなります😣

なぜしみやすくなるの?

秋は気温差が大きく、歯が温度の変化に敏感になりやすい季節です。

また、夏の間に冷たい飲み物や酸っぱいものをよく口にしていた影響が、秋になってしみる症状として出てくることもあります😱

むし歯との違いは?

知覚過敏:一瞬だけキーンとしみるけどすぐおさまる        

       

むし歯:ズキズキ・じわじわと痛みが続く

症状が長引く場合や、しみるのが特定の歯に集中しているときは要注意です

 

🪥ご家庭でできる工夫🪥

• 知覚過敏用の歯みがき粉を取り入れてみる

• 歯ブラシは“ペンを持つように”して優しく動かす

• 酸っぱい食べ物・飲み物の後は、すぐにゴシゴシ磨かず、まずはうがい

ちょっとした工夫で、しみる症状をやわらげることができます。

こんなときはご相談ください🦷

「2週間以上しみる症状が続く」

「痛みが強くなってきた」

そんなときは、無理せず歯医者にご相談ください。早めにチェックすることで安心につながります☺️

🍁 秋は知覚過敏が増えやすい季節。

“しみる”のサインを放っておかず、少しの工夫と早めの受診で快適に過ごしましょう✨

*